
ワーゲンバスキャンピングカー改造記〜FRP補修に挑戦!〜
こんにちは、 キャンピングカー仕様のワーゲンバスで、バンライフをしているユウイチロウです。 僕は現在、1978年製のワーゲンバスに乗っているのですが、42年...
こんにちは、 キャンピングカー仕様のワーゲンバスで、バンライフをしているユウイチロウです。 僕は現在、1978年製のワーゲンバスに乗っているのですが、42年...
中に入れば「家」と変わらないほど快適に過ごせるキャンピングカー。 私は、昼間より夜の空間のほうが好きで、ゆったりとビールを飲みながら明日の旅の計画を練ったり...
我が家がトラキャンを購入した時に気づかなかったこと、実際に旅に出て気になったことの一つに、下駄箱の問題がありました。 我が家のトラキャンは下駄箱と玄関スペー...
車旅といえば、車中泊先でのトイレ事情をどうしても考えてしまいます。 施設によっては車中泊スポットからトイレが遠いところもあり、夜中に真っ暗な中トイレに行くの...
過去2回にわたって、『1978年製のワーゲンバス』のDIY補修を様子をお届けしてきましたが、今回は、塗装に挑戦! その方法や様子をご紹介します。 自分で車を...
私たちの車には、「UFOベンチレーター」と呼ばれる、なにやら聞き慣れない換気機能が付いています。ベンチレーターの中には太陽電池で排気するものもありますが、ど...
こんにちは。西オーストラリア、パース在住のbemntyです。 我が家ではキャンプと一緒に、サーフィンやSUPなどのウォータースポーツを楽しんでいます。 しか...
こんにちは。西オーストラリア、パース在住のbemntyです。 我が家では、なるべくお金をかけず気軽にキャンプを楽しみたいので、仕事で使っている自家用車を、キ...
こんにちは、オーストラリア パース在住のbemntyです。 オーストラリアは物価と人件費が高いため、車のカスタムも専門家に頼むとかなりの料金がかかってしまう...
こんにちは。キャンピングカーに乗るようになって、もう10年目に突入しますが、キャンピングカーライフには、全然「飽きる」ということなく楽しく過ごしています。 ...