
DIYで機能拡張のススメ! キャラバンカーの荷室にパイプを取り付けてみました。
皆さん、愛車でDIY楽しんでますか!? キャンピングカーの機能を拡張するためにも、カーライフをより一層楽しむためにもおすすめしたいのがDIY。 その第一歩と...
皆さん、愛車でDIY楽しんでますか!? キャンピングカーの機能を拡張するためにも、カーライフをより一層楽しむためにもおすすめしたいのがDIY。 その第一歩と...
キャンパー鹿児島「CK-Wilder(CK-ワイルダー)」 CKワイルダーはキャンパー鹿児島が制作するハイエース標準ボディをベースにしたバンコンバージョンタ...
クルマは1台持ちで、普段使いと車中泊の両方に使いたい!と思っていませんか。 ただ、普段使いもするとなると、いかにもキャンピングカーという外観の居室部分を外装...
軽自動車やハイエースなどをベースに車内外を架装したキャンピングカーは数多く存在します。 しかし、「ガスコンロがない」「キッチンが狭い」「シャワーやトイレが設...
軽自動車以上、ハイエース未満の取り回ししやすいコンパクトボディ。4人乗車なので、普段使いにも便利。 なのに、室内は広々ベッドに、クーラー、冷蔵庫、レンジ、T...
車中泊の必須アイテムとなりつつあるポータブル電源。 しかしポータブル電源というと大きくて重くてお値段がかなり高い、というイメージを持たれている方も多いのでは...
車中飯を調理するための食材や、車内や滞在先で食べるお弁当を持参する際、みなさんはどのように食材を保管し、持ち運んでいますでしょうか。 自宅から近い場所での車...
DIYで車中泊仕様にした中古のトヨタ・タウンエースで、日本一周をしています。 6月11日(大安)にスタートして、現在(本記事は8月中旬に執筆)、車旅を始めて...
以前私はクルマで奄美大島へよく行っていた。 クルマでと言っても、奄美大島まで橋が架かっているわけではないから、当然カーフェリーを利用してだ。 こういった遠い...
不景気なのであまりお金はかけられないけれど、それでも旅を楽しみたい!そんな思いから車中泊をスタートしたという方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。 し...