MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

エンタメ

更新

「“名古屋は運転マナーが悪い”なんて偏見」というわけで名古屋に引っ越して検証してみた!?“引っ越し先の車文化”に戸惑い

自治体の違いが「道路の違い」に

©Kohei Eguchi/stock.adobe.com

最後に、インフラ面の違いについて言及してくれた方もいました。埼玉県北西部から東京都の多摩地域に引っ越してきた女性は次のように語ります。

「東京に来て驚いたのは、道がきちんと整備されていることです。舗装はきれいですし、夜でも街灯が明るいですし。

あとは、曲がり角で『ちょっと見にくいな』というところには必ずカーブミラーがあるとか、全体的にきっちりしている印象ですね」(30代女性)

国道や県道、市道などの種別によって、道路を管理している行政機関は異なります。そのため引っ越し前後で自治体が変わる場合、道路の整備状況に差を感じることもあるでしょう。

このように、運転マナーからインフラまで、「地域間のギャップ」にもさまざまなものが考えられます。みなさんは引っ越しの際、車に関してカルチャーショックを受けた経験はありますか?

→その他の車にまつわる面白&モヤッとエピソードはコチラ

ジャンル問わずエピソードを募集中!

面白かった、ヒヤッとした、イライラした、感動したなど、ジャンルを問わずエピソードの投稿をお待ちしております!

[/feed-ignore]

あなたが体験した車にまつわるエピソードを教えて下さい!
日常や旅行先など、場所を問わずあなたが実際に体験した車に関するエピソードを教えて下さい。 人づてに聞いた話でも大歓迎!
応募いただいた内容は記事内にて使用させていただく可能性があります。

※スマートニュースなどで閲覧されている場合、フォームが表示されませんので、お手数ですが本体サイトにアクセスの上、フォームより投稿してください。

[/feed-ignore]

車幅感覚、全然わからん!

この状況でマウンティングする?

親がスバリストだったので…

執筆者プロフィール
鹿間羊市
鹿間羊市
1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード