更新
ホンダ「ヴェゼル e:HEV RS」先行公開! 2025年10月発売予定の新グレードにSNS大注目
ホンダは、2025年10月に発売を予定している「ヴェゼル e:HEV RS」の情報を、公式サイトで先行公開しました。
「ヴェゼル」をベースに専用デザインの外観やローダウンサスペンションを装備し、走りの質感をさらに高めたこのモデルに対し、SNSではさっそく注目や期待の声が寄せられています。
専用装備満載の外観はSNSでも好評!

新たに設定された「ヴェゼル e:HEV RS」は、従来のヴェゼルが持つ上質さをベースに、よりスポーティーな印象を際立たせるデザインへと進化しています。
フロントまわりにはRS専用のフロントグリルとロアーグリルを採用し、中央には存在感のあるRSエンブレムが配置されました。
さらに、フロントとリアのバンパーにはダーククロームメッキのモールディングをあしらい、ドア下部にも同調したガーニッシュを組み合わせることで、精悍さと高級感を演出しています。
また足回りには、ベルリナブラックとダーク切削クリアを組み合わせた18インチアルミホイールを装着しています。
そして、全高を1,545mmに抑えることで、ロー&ワイドなスタイルをより強調しながら、都市部で一般的な機械式立体駐車場への入庫も可能としました。
デザイン面のスポーティーさと、使い勝手を両立させた構成になっています。
このようなRS専用の外装パーツや仕立てに対して、SNSでは早くも多くの反響が寄せられています。
特に、「めっちゃかっこいい」「デザインがまとまっていて完成度が高い」「街で見かけたら振り返りそう」といったコメントが目立ち、ユーザーの関心が高まっていることが伺えます。
専用シート装備の内装は機能性抜群

「ヴェゼル e:HEV RS」のインテリアは、スポーティーグレード専用の仕様が採用され、デザインと機能性の両面で差別化が図られました。
室内はブラックを基調とし、インパネやドアトリム、ステアリング、シフトレバーなどにレッドのステッチを施すことで、スポーティーな雰囲気を強調しています。
また、シート表皮には耐久性と質感に優れるラックス スェードを採用し、プライムスムースおよびファブリックと組み合わせたコンビシートとすることで、ホールド性と上質さを両立させています。
装備面では、運転席と助手席にシートヒーターを備えるほか、ステアリングヒーターも標準装備されました。
これにより、季節を問わず快適にドライブできる環境が整えられています。
さらに、左右独立温度コントロール式のフルオートエアコンや、ハンズフリーアクセスパワーテールゲート、ワイヤレス充電器なども採用されており、上級モデルにふさわしい快適な装備が充実しました。
SNS上では、「赤のアクセントが印象的」「内装の質感が上がっている」「シートヒーターやステアリングヒーターが付くのはうれしい」といった投稿が多く見られます。
デザイン性だけでなく、快適装備や使い勝手の充実を評価する声が目立っており、実用性と上質さを兼ね備えたインテリアが注目を集めているようです。
足回りやパワステに専用チューニング採用もSNSでは議論が

「ヴェゼル e:HEV RS」では、走行性能にも専用のチューニングが施されました。
RS専用のローダウンサスペンションを採用することで、重心を下げながらも安定感のある走りを実現することを目指しています。
また、電動パワーステアリングには専用セッティングが加えられており、より自然でダイレクトな操舵感を追求しています。
これにより、通常グレードとは異なるスポーティーなドライビングフィールが期待されているようです。
一方で、SNS上では早くも走りの違いに期待する声が多く見られます。
「専用サスペンションやパワステのチューニング、どんな乗り味になるんだろう」「街乗りの快適性は保たれているのかな」といったコメントが寄せられており、実際の乗り心地やハンドリング特性への関心が高まっています。
スポーティーさと快適性をどのようなバランスで仕上げてくるのか、ユーザーの期待と興味が集まっており、発売後の実際の試乗インプレッションにも注目が集まりそうです。
また、「エンジンがノーマルだとしたらちょっと悲しいかも」「同価格帯のカローラクロスGRスポーツはエンジン載せ替えてるから、それに比べるとインパクト弱いな」といったように、より踏み込んだチューニングを求める意見も見られました。
まとめ
専用デザインや装備を与えられた「ヴェゼル e:HEV RS」は、スタイル・快適性・走行性能のいずれにも磨きをかけたモデルとして注目を集めています。
SNSでは発売前から関心が高く、デザイン面の評価とともに走りの仕上がりへの期待も広がっています。
実際の走行フィールやチューニングの違いがどのように体感できるのか、発売後のユーザー評価にも注目が集まりそうです。
- 執筆者プロフィール