キャラバンの室内 大改装
温暖な房総半島南部では、スタッドレスタイヤの必要性を感じることなどまずない。 と言うより、房総半島でも山間部ではたまに積雪することもあるが、温暖な地で降り積...
温暖な房総半島南部では、スタッドレスタイヤの必要性を感じることなどまずない。 と言うより、房総半島でも山間部ではたまに積雪することもあるが、温暖な地で降り積...
こんにちは、渡辺です。 今回は愛車スズキ エブリイの荷室に設置したベッドの作製方法について、紹介しています。 製作の手順やポイント、注意点をまとめていますの...
こんにちは。リビングストーン5(LIVING STONE5)でキャンピングカーライフを送っている、ささき夫婦です。 このたび、緊急事態宣言が発令されている中...
こんにちは、 キャンピングカー仕様のワーゲンバスで、バンライフをしているユウイチロウです。 僕は現在、1978年製のワーゲンバスに乗っているのですが、42年...
中に入れば「家」と変わらないほど快適に過ごせるキャンピングカー。 私は、昼間より夜の空間のほうが好きで、ゆったりとビールを飲みながら明日の旅の計画を練ったり...
我が家がトラキャンを購入した時に気づかなかったこと、実際に旅に出て気になったことの一つに、下駄箱の問題がありました。 我が家のトラキャンは下駄箱と玄関スペー...
車旅といえば、車中泊先でのトイレ事情をどうしても考えてしまいます。 施設によっては車中泊スポットからトイレが遠いところもあり、夜中に真っ暗な中トイレに行くの...
過去2回にわたって、『1978年製のワーゲンバス』のDIY補修を様子をお届けしてきましたが、今回は、塗装に挑戦! その方法や様子をご紹介します。 自分で車を...
私たちの車には、「UFOベンチレーター」と呼ばれる、なにやら聞き慣れない換気機能が付いています。ベンチレーターの中には太陽電池で排気するものもありますが、ど...
こんにちは。西オーストラリア、パース在住のbemntyです。 我が家ではキャンプと一緒に、サーフィンやSUPなどのウォータースポーツを楽しんでいます。 しか...